こんにちは!よきです!!
梅雨に入るも、今日も良い天気で過ごすことができました。
日中は暑く、夜は涼しい毎日です。よく眠れます!笑
これからもっともっと暑い日が来ますが、みなさん体調に十分に注意しましょう。
こまめな水分補給大切ですよ!
暑い日といえば、オリンピックがもう少しですね。
本当であれば、昨年盛り上がっていたはずのオリンピック。
今年に延期となり、楽しみのような不安なような思いです。
ですがせっかくの日本開催!
日本選手団頑張れ!!!
6月24日は何の日?
6月24日が「オリンピック・デー」です!
時は遡り1894年、フランスのパリで国際オリンピック委員会(IOC)が創立されました。
オリンピックの歴史
オリンピックは4年の1度の世界的なスポーツの祭典!
各国のスーパースターが集まり、真剣に競い合う姿は感動的で圧巻です!
ちなみに私は冬のオリンピックが好きですね。
フィギュアにカーリングに綺麗であることに魅力を感じます!
って、私の話は置いといて、本題に戻りましょう。。
そんなオリンピックの歴史は、今から約2800年程前に遡ります。
古代ギリシャのオリンピア地方で「オリンピア祭典競技」として始まりました。
しかし、数々の戦乱によって393年に幕を閉じることとなりました。
これが古代オリンピックの歴史になります。
そして時は過ぎ、古代オリンピックから約1500年後に復活の道を切り開く者が現れました。
フランスの教育者でありその名は「ピエール・ド・クーベルタン男爵」です。
彼はパリ国際会議において「オリンピック復興」を掲げます。
その結果が、1896年に行われたギリシャのアテネオリンピック開催に繋がったのです。
これが記念すべき第1回オリンピック競技会になります。
日本におけるオリンピック
ここからはオリンピック×日本の繋がりについてです。
では、Q&A方式でいきましょう!!!
オリンピックに初めて日本人が参加した年は?
1912年
日本人が初めて参加したオリンピックはストックホルムオリンピックです。
この大会で日本代表として参加した選手は2人だけです。
また、日本人女性の初めては1928年のアムステルダム大会になります。
日本人が初めてメダルを取ったオリンピックは?
アントワープ大会
1920年に開催された大会で日本人選手が初めてメダルを獲得しました。
その時の種目はテニスです。シングル・ダブルスの2つで銀メダルを獲得しました。
2020年オリンピックを入れて日本国開催は何回目?
4回目!
1回目:1964年に日本初のオリンピック開催。
場所は東京開催であり、この時に国立競技場を建設しています。
2回目:1972年に日本初の冬季オリンピック開催
場所は札幌です。スキージャンプの70m級で日本人選手が表彰台を独占しました。
3回目:1988年に20世紀最後に開催
場所は長野です。冬季オリンピックの開催地ではもっとも南に位置する地域での開催となりました。
0回目:1940年に幻の開催
場所は東京です。戦争によって開催は中止に。幻の大会となりました。
まとめ
6月24日は「オリンピック・デー」になります。
1894年、フランスのパリで国際オリンピック委員会(IOC)が創立された日です。
オリンピックの歴史は今から約2800年程前の古代オリンピックが始まりとされています。
数々の戦乱によって幕を閉じたオリンピックも、フランスの教育者のピエール・ド・クーベルタン男爵によって再会されます。
それが近代オリンピックであり、第1回はギリシャのアテネオリンピック開催となりました。
世界にとっても日本にとってもオリンピックはビックイベントです。
平和の祭典として知られているオリンピックは4年に1度。
熱く感動できる日がもうそこに来ています。
今回の開催では、コロナと重なったため不安が多い大会となってしまいました。
コロナワクチン2回目の接種終了!20歳代後半(男性)の1症例を当日と翌日とで観察する
ですが、選手たちに非はありません。
私たちにできることは応援することのみ。
テレビの前で声援を送りましょう!きっと良い思い出だったと思えるようになるはずです!
頑張れ!日本!!!