天才に生まれたかった。
そんな事を誰もが思うでしょう。
超がつく程の記憶力
プロアスリート並みの身体能力
本を出版出来るほどの文才力
新しいアイデアを生み出す創造力
お金を操る特殊能力
未来を読む予言の力
最後の2つは願望が入っています!笑
世の中にいる数%や漫画・ドラマの世界なら自分自身にもあり得る話ですが、
しかしながら、諦めの悪い私はどうしても
幸せの選択肢を増やす為に小金持ちになりたいのです!
天才ではない私が出来ることは継続力!これにつきます。
私に出来ることは、誰もが出来ることです。
行動する事を習慣化する
私が今最近始めたことで今も続けていること、
仕事のお昼休憩と寝る前の時間に20分ほど読書をし、
家に帰ってきたらパソコンの電源を入れてブログを書く。
最近では、毎日のルーティーンです。
これは、毎日歯を磨くように、毎日ご飯を食べるように
毎日の中でその時間やその環境が来たら自然と始めるタイミングがくる。そんな感覚です。
イチロー選手から学ぶ
私は昔、野球をやっていました。
憧れのプロ野球選手は「イチロー」選手
かっこいいですよね!私はこの方を天才だと思っていましたが、
一冊の本に出会い、考え方が変わりました。
努力の天才であったイチロー選手。
凄まじい練習量を続けたことで、
誰もが知る野球界のスーパースターにまで上り詰めていたのです。
イチロー選手の名言から、「結果が出ないとき、どういう自分でいられるか。決してあきらめない姿勢が何かを生み出すきっかけをつくる」
何かを始めて、結果が出ないときにモチベーションが下がってやめてしまう。
やはり、結果が出なくては面白みもないし楽しくもありません。
ですが、あと1回だけでも続けていたら結果が出たかもしれない。
こうであったら実にもったいない話です。
「結果が出てからやめてやる」ぐらいの気持ちも必要です。
諦めないで続けることで、見えてくる世界がきっとあるはずです。
継続力がない人なんていない
日常生活で毎日続けていることがあるように、
無意識に習慣化されていることは多いはずです。
ましてや、学校や仕事が嫌な人にとってみたら、
嫌でも毎日朝起きて通えているなんて凄いことです!
生活のためだから仕方がない。そうも思いますが、
もうこれは完全なる習慣化です。
楽しいことなら続けられる
自分にとって楽しいこと、好きなことなら続けられます。
毎日漫画を読む、YouTubeを見る、ゲームをする。
こんな好きなことなら時間もあっという間ですよね。
考え方を変えてみて、習慣化したいものを好きになる。
こんな逆転の発想もありですね。
私は本を読むやブログを書くことが好きなので
毎日続けられています!
このブログがきっかけで何か続けられるようになったと
誰かが感じてくれたら嬉しいです。
新しい挑戦を始めるときのきっかけと継続力に繋がれば良いなと思い、