「仕事について考え直したい」「やりがいのある仕事を見つけたい」「この先の仕事に不安がある」
そんな方向けに記事を書いています。
こんにちは!よきです!!
今日は人生についての気づきを紹介したいと思います。
私たちはこれから、人生の半分以上を仕事して過ごすことになります。
今、20代・30代の中堅社員が気付くべき会社の末路〜日本の会社が変わる〜
多くの人が生活の中心が仕事となり、
仕事の為に早く寝る、夜更かししないなど気をつけていると思います。
その中で、仕事にやりがい・楽しみを感じている人はどのくらいいるのでしょうか。。。
・日本は「仕事の満足度・やりがいが世界一低い国」とも言われている。
・世界仕事満足度調査では世界35ヵ国中最下位。(世界最大求人サイトIndeed社調べ)
引用:DIAMOND online
仕事中心の生活をしているのにも関わらず、仕事に対しては満足度の低い日本。
人生の大半を不満で過ごすことになっていく人生を受け入れられるでしょうか。
まずはやりたいことをみつけよう
「あなたにとってやりたいことはありますか?」
「生きている人生でこれだけはやりたい!」「これなら楽しく続けられる!」と思うことはあるでしょうか。
即答できずに答えが出ない方。。。この先の人生に注意が必要ですよ!
このままだったら何も変わらない人生・未来が待っています。
「そう言われても、楽しいことが見つからない」と思った方。
楽しいことの見つけ方のヒントは自分自身の過去にあります。
昔を思い出してください。
熱中していたことや楽しんで続けていたことは考えて探して得た答えでしょうか?
好きなことは考えて手に入れるのではなく、
体験した瞬間に感覚としてわかるものなんです。
・学校の休憩時間にみんなでやったドッジボール!
・学校が終わってから、遊ぶテレビゲーム!
よきはこれらが好きでした!!
「っあ!これ楽しい!またやりたい!続けたい!」ってね!
だからこそ必要なのは数多くの体験と経験なんです。
多くの感覚を頭ではなく身体で味わうことで「これはやりたいこと?」「やりたくないこと?」が気付けるようになるんです。
好きなラーメンは何味?
友人や家族に「好きなラーメンの味を教えて!」って聞くと
たくさんの意見がこれでもか!ってほど出てきます。
ラーメン好きに質問してしまったら最後。。。
味以上にこだわりの店舗・一品まで教えてくれます(終わらないかもしれません!笑)。
これはこれでたくさんの味を知っているからこそ語れるんです。
ですが、「どんな仕事が好き?」と聞いても話が盛り上がることはまずありえません。
むしろそんな話はしたくない!と思う方が多いでしょう。
でも、この先も仕事は優先度高く付きまとうのにこのまま気づかないふりをしてもいいのでしょうか。
むしろなぜ多くの人は好きな仕事を語れないのでしょうか。。。
これは、経験が少ないのがひとつ理由として挙げられます。
この記事を読んでいるあなたは、今までいくつの会社・職業を経験していますか?
実際にBureau of Labor Statisticsの調査によると、アメリカ人は一生の内に11の仕事に就く、つまり平均転職回数は10回、だそうです。
引用:ERPNAVI by 大塚商会
海外では、転職も多く経験しているんです!ということは経験豊富です。
反対に日本の風潮としてまだ残っていること終身雇用がありますよね?
要は一度就職した会社に一生の命を捧げるといった習慣のことです。
この一度の選択で一度の経験だけでは楽しさを判断するのが難しい為、仕事について語れないのかもしれません。
初めての就職でずっと仕事をしている方は、今の仕事について本当に満足していますか?
自分に言い聞かせていないでしょうか?「これで良かったんだ」と。
ですが、最近の日本でもアメリカに習って転職回数が増えてきています。
自分の本当にやりたかったことに出会うチャンス増えてきていますよ!
自分を変えるには「今」動く
現在は情報社会!ありとあらゆる情報がすぐに手に入ります。
自己啓発本、セミナー、Youtubeなど知識ばかりが手に入ってしまう世の中です。
ですが、知識を得る時間を増やしすぎてはいけません。
大事なのは今!動くことです。
知識を入れている時間は身体は止まっています。
これでは先程お話ししたように経験がない為、楽しさもなく変化もなく終わってしまいます。
変化しようと思った瞬間の今が変われるチャンスです!
・以前も変わりたいと思って自己啓発本を買ってみた人
・為になる話を聞いてテンションが上がった人
思い出してみてください。今変わってますか?
未来に期待しただけで終わっていませんか?
人は行動して経験して初めて変わるんです。
何から始めていいかまだわからない方は、まず「憧れ」や「羨ましい」と思う人を参考にしてみましょう。
真似から始めるのが大切なんです!
「あの人はいつも笑っていて楽しそうだなぁ」と思ったら
その人の真似をしたり、行動を意識して観察してみたりしましょう!
仕事も遊びもあなたの人生です!誰のものでもありません!
どうせなら楽しく生きましょう!!!
あなたならきっと変われるはずですから!