こんにちは!よきです!!
皆さんにとって、飲み会は楽しみのひとつですか?
会社の飲み会は気分が乗らないけど、仲の良い友人となら楽しいひと時ですね!
しかし、ダイエット中に飲み会に誘われたら少し気が引けてしまいます。。。
今回はダイエット中でも飲み会に参加できるように、飲み会で食べる順番について解説します。
せっかく行く飲み会ですから、その時間を楽しめるように食べ方だけ工夫しましょう!
今回、参考にした本は、
です。一部分を紹介しますので、ダイエット中の飲み会の手助けにしてください!
目次
居酒屋はダイエット食の宝庫
大事なことは居酒屋の注文する順番を考えることです。
居酒屋の良いところは、和洋中やイタリアンなどのバリエーションが豊富にあることです。
ご飯を食べに他の店に行くよりも、居酒屋は1店で多彩な料理があり健康を考えることができます。
もちろん太りやすいメニューもありますが、反対に野菜や魚料理なども多く存在します。
ダイエット食の宝庫です!!!
これらのメニューを上手く取り入れ・組み替えながら、摂取する事で太らないようになります。
順番の組み立て方法
実際の方法として、考えるべきポイントは4つです。
1.空腹で飲み会に行かない
2.最初の注文では食物繊維の多いメニューを注文する
3.次の注文では、基礎代謝を高める肉や魚系の物を食べる
4.揚げ物やご飯系はラストオーダーにする
これらをさらに細かく解説していきます。
空腹で飲み会に行かない
飲み会に行く前から太らない為の方法は始まっています!
まずは、コンビニに行ってウコンとチーズを購入して小腹を満たしましょう。
空腹状態で飲み会に行ってしまうと、最初から爆食いをしてしまいます。
また、お腹が空いている事で高カロリー(フライドポテト・ご飯系・ピザ等)な食べ物を摂取したくなります。
ダイエットには我慢ではなく、順番が大切です。これらを食べてはいけないわけではありません!
チーズ食べることでの効果は、腹持ちが良く胃壁に脂肪の膜を作ってくれる事です!
胃壁に脂肪の膜を作ってくれることで、悪酔い予防ができるのです。
その後は食べた物の吸収も穏やかになり、血糖値の急な上昇も防いでくれます。
チーズ以外では、ドライフルーツも効果があります。食物繊維が豊富で血糖値の急な上昇を抑えてくれます。
最初の注文では食物繊維の多いメニューを注文する
ここからは、飲み会が始まってからになります。
お酒を飲むことで肝臓がアルコールを中和する仕事が忙しくなり、食べた食事のエネルギーは肝臓で一時保管がされなくなってしまいます。
つまみを食べた時のエネルギーは、脂肪細胞に直接貯まったいきます。
つまり、お酒を飲んだ後に食べたものは脂肪になりやすいのです!
居酒屋での最初の注文は「とりあえずビール」が多いと思います。
そこに枝豆を一品付け足します。
枝豆には、メチオニンという物質が多く含まれています。メチオニンはアルコールを分解してくれる効果があります。
さらに、食物繊維も多く含まれているので、血糖値の上昇も抑えてくれます。
また、枝前は皮に包まれている為に食べる速度も少しゆっくりになります。
ゆっくり食べることで血糖値の上昇を抑え、満腹を得るまでの時間(20分程度)にも量を減らすことができます。
ビールに合う枝豆も取り入れることで効果抜群です!
枝豆だけでは味気ないという方は、生キャベツやタコワサ、冷奴、キムチ、冷やしトマトなど野菜や大豆を使った食物繊維の多い物を注文しましょう。
これらは、居酒屋でも比較的出てくる時間も早く価格も安いのが特徴です。
シメサバなんかも良いです!ビタミンEが含まれ、コレステロールを分解してくれます。
また、血糖値を上げにくくする酢で締めた一品です。
大事なのは血糖値の急激な上昇を防ぐことです。
基礎代謝を高めるお肉を食べる
メインメニューでは、タンパク質の多い赤身のお肉をたくさん食べましょう。
肉は部位によって太りやすい部位とそうでない部位に別れます。
赤みのお肉はタンパク質が多く、カロリーも少ないのが特徴です。
ヒレやもも肉がオススメです!逆にサーロインやバラ、カルビなどは脂肪分が多くカロリーも高いため注意です。
焼き鳥で言ったら、ささみや砂肝、軟骨、レバーなどが太りにくい一品です。
さらに、ハツ、レベー、ミノなどのホルモンは低カロリーでタンパク質を多く含み、糖質や炭水化物の分解を促進してくれます。
ここで注意すべきは、ホルモンは尿酸値の高い方はあまり摂取しないようにしましょう。痛風は痛いです。
油の乗った魚料理では、焼き魚も良いです。
特に焼き魚は、焼くことで油が少し落ちるので太りにくいとされています。
揚げ物はラストオーダーにする
揚げ物は、カロリーも高く血糖値を急激に上がるものも多いです。
ダイエット中には、あまり摂取したくない食べ物ですが、せっかくの飲み会です。
みんなが食べているのに、自分だけ食べれないでは寂しいです。
我慢はダイエットにはよくありません。順番が大事なんです。
どうしても揚げ物を食べたい場合は最後に注文します。
そして、揚げ物についてくるレモンを使用しましょう!
血糖値の上昇を抑えてくれるので、唐揚げについいてくるレモンはかけて食べましょう。
ビールからのウーロンハイが意外に大事
番外編ですが、飲み方にも意識することが大切です。
飲み会に行くことで、普段以上にお酒を摂取します。
ビールが好きな方は、かなりの量を摂取しているはずです。
覚えていないなんて方も多いのでは?笑
そこで、ビールからのウーロンハイが効果的になります。
烏龍茶に含まれるポリフェノールでは脂肪の吸収を抑制する効果があります。
また、ウイスキーや焼酎などの蒸留酒に切り替えることも効果が高いです。
濃い酒が苦手な方はハイボールでも良いです。
まとめ
ダイエット中でも、飲み会に行く機会が多い方は食べる順番を意識することが大事です。
せっかく行く飲み会の時間も太ることばかり気にしていたら楽しめません。
順番を意識することで太りにくくなります!
そしたら、友人との会話やお酒の時間も楽しめるようになります。
今回紹介した、ポイント
1.空腹で飲み会に行かない
2.最初の注文では食物繊維の多いメニューを注文する
3.次の注文では、基礎代謝を高める肉や魚系の物を食べる
4.揚げ物やご飯系はラストオーダーにする
これらを意識して飲み会に参加しましょう。
そして飲み会を有意義な時間にしましょう!