こんにちは!よきです!!
実は私『医療従事者』なんです!
毎日「お金と健康」についてブログを書いています。
私も含めて、皆さんに幸せになるように・自由な選択肢が増えるように継続しています。
私のブログは可能な限り「リアル」をお届けしたいと思っています。
お金と健康をテーマにブログ始めました!無知な男が小金持ちになるまでのお話
早速ですが、昨日コロナワクチン1回目を接種してきたのでリアルな経験をお届けします!
これから接種される方も多いと思いますので、1症例に過ぎませんが参考にしてみてください。
目次
日本におけるコロナワクチンの状況
今って結局どのくらい日本では、ワクチン接種している人がいるのでしょうか。
5月現在では、約120万人以上の方がワクチン接種を完了しているようです。
日本における割合は1%程です。アメリカでは35%程、イギリスでは26%程と
世界に比べても日本は少なく、まだまだこれから受ける方が多いというのが現状です。
私の周りでは、医療関係者や高齢者の方が少しずつ実施しているという感じです。
一般的な副作用
コロナワクチンの副作用には、
接種部位:発赤・主張・硬結・かゆみ・疼痛
全身状態:頭痛・倦怠感・鼻水・発熱
などがあります。
全身の倦怠感や発熱は2回目の接種後の方が割合が高く出ています。
また、年齢では若い人ほど倦怠感や発熱が見られているのが現状です。
参考文献:厚生労働省による新型コロナワクチンの接種後の健康状況調査
ワクチン1回目接種からの経過
まず、現状ですが私は元気です!
ブログを書いているぐらいですのでピンピンしています。笑
多くの方がこれからのワクチン接種において不安もある中です。
私の経過をお話しすることで、参考になればと思います。
あくまでも私の経験談ですので、これが全てではありません。
昨日14:00 コロナワクチン接種
コロナワクチン緊張しながらも打ち終わりました!
私は、左肩の少し腕側に打ちました。
筋肉注射ですので、三角筋という場所に打っています。
感覚としては、インフルエンザの予防接種のような感じでした。
針が刺さる瞬間と液体が注入される瞬間に少しチクッとする程度です。
「結構痛い!」っていう情報も聞いていましたが、私の場合は想像していたより痛くありませんでした!
その後は、少し待機してから午後の仕事もしていますが大きな変化なく経過しています。
昨日18:00 仕事終了
無事に1日の仕事を終えることができました!
接種部位に関しては、腫れることもなく経過していますが多少肩の上げにくさが出てきます。
感覚としては、運動後による左肩の筋肉痛みたいなイメージです。
ただ、生活する分には問題ありません!車の運転も支障なく可能なレベルです。
昨日20:00 帰宅後の自宅
特に気分が悪くなることもなく、普通です!
ただ、左肩の筋肉痛は昨日の夕方よりあります。
左腕は挙げられますが、もうひと伸びができないといった感じです。
よほど高い物を取る動作や重い荷物を運ぶ動きをしなければ特に違和感はなく生活できています!
本日6:00 起床
おはようございます!昨日はいつも通りの爆睡です。笑
寝ている姿勢では左向きになることは圧痛があってできません。
しかし、仰向けや右向きであれば睡眠は邪魔されるほどの痛みはなく眠れました!
左肩の筋肉痛のような痛みも昨日と大きくは変わらないですね!
本日12:00 昼食
お昼も問題なく、ご飯が食べれています!
今のところは発熱することもなく、左肩の痛みも多少ある程度です。
もちろん、生活には大きな支障も出ていません。むしろ慣れてきたのか
午前中より動けそうです!
(私の周りでは、翌日午後から熱発する方もいました)
本日16:00 夕方
熱もなく36.5℃ですね!
左肩の痛みは少しずつ落ち着いてきました。
今は、右腕と同じように上がります!このぐらいの症状で落ち着くのかなといった感じです。
一般的な副作用は少なく、軽症例に当てはまるのかもしれません。
また、今後に何か症状がある際は追記して書かせて頂きます!
まとめ
コロナワクチン接種の1回目が無事終了しました!
私の場合は、左肩の痛み程度で経過しました。
周りの方々は、37℃台の熱発や疼痛があったと話もありました。
私の職場では、ワクチン接種後の翌日は休日になっています。
しかし、ワクチン接種後の仕事(2日目)を休んだ方は今のところいません。
なんとかみなさん無事みたいです!
このブログを読んでくださっている方の多くは、
これから受ける人ばかりで不安や心配をされている方も多いと思います。
私は1例にしか過ぎませんが、ひとつの経験談として役に立てればと思います!
2回目のコロナワクチン接種が2週間後に控えています。
その際は、また現状報告しますのでぜひまた読みに来てください。